道の駅・農産物直売所特集

道の駅特集

田川地区をはじめ、筑豊エリアは「道の駅」や「農産物直売所」の宝庫で、全国でも珍しい道の駅の集積地としても知られています。筑豊地域でしか食べられないご当地グルメや新鮮な農産物がたくさん揃っていて大人気です。また、ファミリーを中心にカップルも楽しめるレジャースポットともなっています。

一度は足を運んで欲しい道の駅をご紹介しているので、筑豊方面にお越しの際はぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


田川地区の道の駅

道の駅 勧遊舎ひこさん(添田町)

道の駅 勧游舎ひこさん(添田町)

「道の駅 勧遊舎ひこさん」は霊峰「英彦山」の麓、田川郡添田町野田にあり、田川郡で一番最初にできた道の駅です。2008年にはJR日田彦山線に新駅「歓遊舎ひこさん駅」ができ、鉄道と直結する「道の駅」となりました。

道の駅には「物産館」「レストラン」「こどもわくわくパーク」があり、「物産館」では地元の特産品の販売、「レストラン」では地元で採れた新鮮な野菜をふんだんに使用したバイキングやお食事、手作りパン、「こどもわくわくパーク」ではモノライダーなどの遊具・川遊びもあり、お買い物・お食事・遊びと、一日中楽しめます。

インフォメーション

道の駅 歓遊舎ひこさん

【営業時間】
物産館:9:00~18:00
[ 冬期営業時間 ] 1月4日~2月28日 9:00~17:00

レストラン
旬菜坊キッチン農家:10:30~15:00(オーダーストップ14:00)
お食事処 ふかくら庵:10:30~18:00
パン工房 麦の里:9:00~18:00 ※第3水曜定休
もち工房:平日・土9:00~12:00、日・祝9:00~18:00

こどもわくわくパーク(乗り物):9:00~17:00

【住所】 福岡県田川郡添田町大字野田1113-1

【電話番号】 0947-47-7039

【ホームページ】 http://www.kanyuusya.com/

道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお(糸田町)

道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお(糸田町)

道の駅いとだは、豊前と筑前の国境の地として関所が設けられ、旧大宰府官道が通過する古代から知られた地であり、現在も主要国道201号線バイパスが東西に横断する福岡県北東部の交通の要衝としての地域であり、周辺道路は冬季の路面凍結区間や、異常気象における通行規制箇所に隣接しており、道路利用者へ情報提供を行う場所として適しています。

「道の駅いとだ」は、毎日新鮮な農産物、海産物、農産物加工品などが並んだ直売所と、食事が摂れるテナントを有したフードコートを兼ね備える物産館の施設が併設されています。

インフォメーション

道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお

【営業時間】
物産直売所:9:00~18:00
フードコート:9:00~18:00 (一部除く)
情報提供コーナー:24時間利用可

【住所】 福岡県田川郡糸田町162番地4

【電話番号】 0947-26-2115

【ホームページ】 http://www.michinoekiitoda.jp/

道の駅おおとう桜街道(大任町)

道の駅おおとう桜街道(大任町)

 もみじ館に入ると、左右には桜ともみじの陶板、正面にはクリスタルピアノのさわやかな演奏が出迎え、優美トイレ(1億円トイレ)、物産館、フードコートにつながり、癒しを追求した空間演出がなされています。農産物直売所では、海産物などがずらりと並べられています。また、食事処ではパン工房をはじめ8店舗が入店し、いろいろな食事が楽しめるようになっています。

さくら館には、大浴場、露天風呂、サウナ、九州では医療機関でしか扱っていなかった薬石浴(嵐の湯)などがあり、2つの大浴場は男女日替わりで利用できます。また、直経約3ミクロンの気泡によって白色になったお湯が楽しめるシルキー湯、露天風呂には釜風呂など内容も充実。特に豪快な露天風呂は、四季が堪能できる自然に囲まれた湯となっています。

インフォメーション

道の駅おおとう桜街道

【営業時間】
物産直売所:9:00~18:30
食事処:10:00~20:00 (一部除く)
温浴施設:10:00~22:00
情報提供コーナー:24時間利用可

【住所】 福岡県田川郡大任町大字今任原1339

【電話番号】 0947-63-4430

道の駅香春(香春町)

道の駅香春(香春町)

道の駅 香春 「わぎえの里」は、地元産の新鮮・安全な食材や商品を生産者が心をこめてお届けする拠点施設として、平成21年10月にオープンしました。

物産館「わぎえの里」では地元の取れたて新鮮野菜、果物を中心に手作りの品々が所狭しと並んでいます。敷地内には、休憩・情報コーナー、定食・軽食コーナー、コンビニも併設してドライバーに便利な道の駅です。

インフォメーション

道の駅香春

【営業時間】
物産直売所:9:00~18:00
食事処:9:00~18:00
情報休憩コーナー:7:00~18:00

【住所】 福岡県田川郡香春町大字鏡山1870番地1

【電話番号】 0947-32-8727

【ホームページ】 http://michinoeki-kawara.jp/


嘉飯地区の道の駅

道の駅 うすい(嘉麻市)

道の駅 うすい(嘉麻市)

「道の駅うすい」は、嘉麻市の「全町美術館構想」のエントランスゾーンの「嘉麻市の顔」として、地元のフレッシュな食材の販売と地域ネットワークの中核として「嘉麻市らしさ」を表現できる地域の拠点づくりを目指す充実のスポットです。

嘉飯山で育てられた農産品や玄界灘で捕れた魚介類、地元ブランドの嘉穂牛やお米など、鮮度の高い食品を販売する物産販売所、石窯で焼くこだわりのパン工房をはじめとするフードコートなど“旬の旨い、毎日が旨い”が勢揃い!

インフォメーション

道の駅 うすい

【営業時間】
物産直売所:9:00~18:30
食事処:9:00~18:30
情報休憩コーナー:9:00~18:30

【住所】 福岡県嘉麻市上臼井328-1

【電話番号】 0948-62-4400

【ホームページ】 http://michinoeki-usui.jp/index.html


田川地区の直売所

川崎町農産物直売所「De・愛」(川崎町)

川崎町農産物直売所「De・愛」(川崎町)

川崎町農産物直売所「De・愛」では農家の方々が丹精込めて作った、野菜・米・果物・加工品・工芸品・手芸品・花苗などたくさんの商品を販売しています。町内で生産された、新鮮で安全、そしておいしい食品をお届けしています。店内は、さわやかな木の香りが漂い、ほっとする空間になっています。

インフォメーション

川崎町農産物直売所「De・愛」

【営業時間】 9:00~17:00

【住所】 福岡県田川郡川崎町大字安真木5308-1

【電話番号】 0947-72-8249

来てみんね・かながわ(田川市)

来てみんね・かながわ(田川市)

来てみんね・かながわはJAたがわ直営の農産物直売所です。「生産者の顔が見える店づくり」をモットーに、田川市近辺で採れた新鮮野菜や果物を安価で提供しています。

インフォメーション

来てみんね・かながわ

【営業時間】 9:00~18:00

【住所】 福岡県田川市大字夏吉1770-3

【電話番号】 0947-46-1273

上野の里 ふれあい市(福智町)

上野の里 ふれあい市(福智町)

上野の里ふれあい市は自然豊かな、水と空気のきれいな直売所です。直売所の隣では加工所があり、お菓子・惣菜・パンも評判です。

インフォメーション

上野の里 ふれあい市

【営業時間】 8:00~17:00

【住所】 福岡県田川郡福智町上野2811-1

【電話番号】 0947-28-2017

【ホームページ】 http://www.agano-fureai.com/

赤村特産物センター(赤村)

赤村特産物センター(赤村)

赤村特産物センターには、有機栽培、無農薬・減農薬で栽培された新鮮野菜に果物、ホタルの住む清流から作られた米、四季を彩る花々に山野草、そして赤村の安心安全な新鮮野菜でつくられる農産加工品が「新鮮」「うまい」「安い」「安心」を合言葉に並べられています。
センター内は毎朝生産者から届けられる野菜や果物でいつでも新鮮な香りでいっぱいです。

インフォメーション

赤村特産物センター

【営業時間】 8:30~17:00

【住所】 福岡県田川郡赤村赤5951-1

【電話番号】 0947-62-2990

【ホームページ】 http://red-village.com/

うまかー市後藤寺(田川市)

【営業時間】 8:30~

【住所】 福岡県田川市大字奈良266

【電話番号】 0947-44-0414

糸田町ふれあい市(糸田町)

【営業時間】 9:00~14:00

【住所】 福岡県田川郡糸田町2142-1

【電話番号】 0947-26-4025


嘉飯地区の直売所

八木山高原農産物直売所 [農楽園八木山](飯塚市)

八木山高原農産物直売所 [農楽園八木山](飯塚市)

標高250メートルの八木山高原の澄んだ空気と豊かな土、山間を流れる自然水そして地元農家の生産者たちの愛情をたっぷり受けて育った野菜は、食する人たちの心とからだを元気にします。オリジナルのジャムやそばも大好評。

インフォメーション

八木山高原農産物直売所 [農楽園八木山]

【営業時間】 8:30頃~17:00頃(季節によって異なります)

【住所】 福岡県飯塚市八木山259番

【電話番号】 0948-25-3353

庄四季物(飯塚市)

庄四季物(飯塚市)

「庄四季物」は、“地元で採れた四季の新鮮なものを表示に偽りなく正直に安心・安全な物を売る”ことをテーマにつくられた大人気の直売所です。生産者の名前はもちろんコメントや写真まで添えられた安心で鮮度の高い農産物やその加工品、惣菜などがズラリと並び、また、敷地内につくられた加工所を活かして、こだわりの手づくり豆腐なども販売されています。

インフォメーション

庄四季物

【営業時間】 10:00~18:00

【住所】 福岡県飯塚市綱分770-1

【電話番号】 0948-82-0117

四季一番(飯塚市)

四季一番(飯塚市)

飯塚市頴田にある「四季一番」は、<新鮮・安全・おいしい>をモットーに、地元の新鮮な農産物やその加工品を販売する人気の直売所です。特産物の「頴田ウコン」をはじめ、減農薬で栽培された安心安全の野菜・果物などが取り扱われるほか、隣接の「四季の里」では、うこん入りの惣菜等おかずが豊富な日替わり弁当や饅頭・菓子類が並べられ、特にお弁当はお昼前には売り切れてしまうこともある好評ぶりです。

インフォメーション

四季一番

【営業時間】 8:00~13:00

【住所】 福岡県飯塚市勢田1097-1

【電話番号】 0949-62-3099

カッホー馬古屏(嘉麻市)

カッホー馬古屏(嘉麻市)

嘉穂町物産館の「カッホー馬古屏」は“新鮮・安全・おいしい”商品を提供していくことをモットーに、嘉麻市で生産される農産物や加工品などの特産物を、広く消費者の方に展示即売する施設としてオープンして以来、平成14年3月には来客者数150万人を達成した人気店です。

生鮮野菜、果物、穀物類、切り花、苗物、農産加工品、工芸品、菓子類、北海道標津町産のサケの加工品と多種多彩な旬の味覚がお楽しみ頂けます。

インフォメーション

カッホー馬古屏(まごへい)

【営業時間】 物産直売所:8:30~17:00

【住所】 嘉麻市牛隈882番地1

【電話番号】 0948-57-2222

手づくりふるさと村[山田活性化センター](嘉麻市)

手づくりふるさと村[山田活性化センター](嘉麻市)

熊ヶ畑地区にある活性化センターではとれたての野菜や木工品、手作りかりんとうなどの特産品が販売されています。

インフォメーション

手づくりふるさと村(山田活性化センター)

【営業時間】 10:00~17:00

【住所】 福岡県嘉麻市熊ヶ畑2141番地1

【電話番号】 0948-53-1897

ふれあい市 飯塚店(飯塚市)

【営業時間】 8:00~16:30

【住所】 福岡県飯塚市川津422

【電話番号】 0948-22-5685

ふれあい市 穂波店(飯塚市)

【営業時間】 8:00~17:00

【住所】 福岡県飯塚市椿199-1

【電話番号】 0948-21-6088


直鞍地区の直売所

宮若文化村 河童福祉の里(宮若市)

宮若文化村 河童福祉の里(宮若市)

地元の農産物や特産品、加工品を集めた直売所「しきの里」をはじめ、河童の陶器や宮若名物「追い出し猫」などを販売する民芸品コーナー、陶芸ろくろ・手びねり体験ができる工房などがあり、休憩や買い物に最適。牛乳本来の味わいが広がるソフトクリーム「牧場のソフト」は幅広い層に人気。イベントも随時開催。

インフォメーション

【営業時間】 9:30~17:30

【住所】 福岡県宮若市本城1698-9

【電話番号】 0949-33-3838

四季菜館(宮若市)

主に宮若市で生産された新鮮な農産物を、お手頃価格で販売しています。自然豊かな宮若で育った農産物を求めて、市内外からたくさんの人が訪れ、活気が溢れています。

【営業時間】 9:00~16:30

【住所】 福岡県宮若市本城551-1

【電話番号】 0949-33-1015

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


9月 2023
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 
« 8月  10月 »